モノづくりをICTで⽀援する
【開発エンジニア・CAE解析】
当社は、解析専⾨家集団です。
よくある派遣屋ではありません。
設計解析を積極的にサポート、コンサルティングまで⾏っています。⾼い技術⼒と信頼で、解析オペレーションに留まらず、最適化設計、解析⼿法の開発、解析業務の効率化提案までご依頼いただいています。
解析業務の効率化・⾼品質化を図り、⼤⼿重⼯メーカーの案件を中⼼に、⾃動⾞部品、航空機エンジン、電⼦機器、船舶・鉄道⾞両、原⼦⼒プラント、宇宙関連機器等の最先端の解析を担っています。
近年では、ものづくりにおける安⼼・安全が⼀段と求められ、解析の重要性もより⾼まっています。
『世の中の安全を守る』
そんな責任感を⽇々感じています。

また、解析業務の効率化・高品質化を発展させて、 自動化・最適化可能な設計解析ツールの開発も日々取り組んでいます。
例えば、Excel画面から設計変数を入力するだけで、 解析のデータ作成・実行・結果処理・評価までワンタッチで行い、 構造設計書まで一気通貫で行えるツールを開発。
経験を生かして、解析のプロを目指すことも プログラミングの知識を活かして、ツール開発を行うこともできます。
こうした一生モノのスキルを身に付けたいという未経験の方も 同時にしっかりと育成を行いますので、 部分的な業務にしか自信が無いという方もぜひご応募ください。
皆様からのご応募、心からお待ちしております。

募集職種と仕事内容
大手メーカーの案件を中心に設計を支援する解析業務。
解析ツールやWebシステムの開発、さらにはAIツールの開発もお任せします!
具体的には
下記経験は即戦力としてお迎えします!
職種 | 内容 |
---|---|
CAE解析 | 構造解析、流体解析、熱解析、衝突解析、機構解析、電磁場解析、⾳響解析、その他 <対象> ⾃動⾞部品、航空機エンジン、電⼦機器、船舶・鉄道⾞両、原⼦⼒プラント、宇宙関連機器・核融合炉などの解析 |
設計支援ツール・AI開発 | VB、VBA、FORTRAN、C、C++、C#、Python、Ruby、Javaなどを用いた、設計解析の自動化ツール、社内業務効率化システム、AIツールの開発を担当 |
AI強化施策 | 生成AI・LLM を活用し、メッシュ生成や解析フローの自動化、技術資料からナレッジベース自動構築を推進 |
ITインフラ構築 | サーバ・ネットワークの構築、保守、運⽤ ワークステーションのキッティング、ソフトウェアのインストール、設定 クラウドシステム、⼤規模サーバシステム構築 |
求めている人材
指定のCADや解析ツール、プログラミングのご経験がある⽅は優遇
必須条件
- ⾼専・⼤卒以上(理系出⾝者歓迎)
- 機械・航空宇宙・物理・数学などの分野を学んだ⽅
- CAE解析を学びたい、専⾨スキルを⾝につけたい⽅
活かせる知識
材料⼒学、振動⼯学、流体⼒学、弾性⼒学、破壊⼒学、電磁気学、伝熱⼯学、熱⼒学、物理学、電気回路、⽔素関連、AI関連、プログラミング(C系・Pythonほか)、AI・クラウド知識 サーバ構築(Windows/Linux)、仮想化(Hyper-V等)、MPI |
活かせるスキル
カテゴリ | 名称 |
---|---|
解析ツール | ANSYS、LS-DYNA、FLUENT、ABAQUS、HFSS、EDEM、OpenFOAM、STAR-CCM+、RecurDyn、NASTRAN、ThermalDesktop、HyperWorks |
CADツール | HyperMesh、NX(旧Unigraph)、SpaceClaim、CATIA、I-DEAS、Femap、AutoCAD、その他3D/CAD |
各種プログラミング | VB、VBA、FORTRAN、C、C++、C#、Python、Ruby、JavaScript、Aras、APDL(ANSYS)、TCL(HYPER) |
メッシャー | HYPER、SimLab、Femap、ICEM、Gambit、GENOA/MCQ |
インフラ構築 | Windows Server、Linux、Active Directory、Hyper-V、VPN |
活かせるスキル
- 計算力学検定(固体・熱流体・振動分野)
- 工学・理学博士、技術師
先輩インタビュー

●エンジニア・38歳・6年⽬
前職は同業界。
腰を据えて、技術を⾼められる環境を求めていました。今は⾃分の興味や強みを活かして仕事ができて
います。
プログラミングを使った⾃動化の提案を⾏ったり、開発も担っています。
また、勤務時間は融通が利き、スケジュールに合わせ午後出勤することも。
働きやすさも同時に叶いました。

●エンジニア・42歳・4年⽬
前職は⽇々ルーティンな業務だったので、新しいことや広い領域に携われる環境を求めて転職しました。
世の中の安全を⽀えるという責任感とお客様からの「試験結果とよく合いました!」という期待に応え
られた達成感はこの仕事ならでは。
技術者として、1から10まで学べる環境がここにはあります。
待遇
基本給 | 24万円 〜 80万円 【給与例】 年収450万円 / 24歳 経験1年 年収650万円 / 28歳 経験5年 年収850万円 / 35歳 経験10年 年収1200万円 / 42歳 経験15年 |
昇給 | 年1回/4⽉ |
賞与 | 業績賞与年2回/9⽉、3⽉ |
手当 | 通勤⼿当、職務⼿当、資格⼿当、役職⼿当、引越手当(上限10万円)、在宅勤務⼿当(電気代、インターネット代、AIのサブスクリプション代)など |
勤務時間 | フレックスタイム制 【標準労働時間】1日8時間 【コアタイム】なし 【標準労働時間帯】9:30~18:30 ※ご希望を考慮して ライフスタイルに合わせた勤務(時差出勤・時短勤務など)が可能です。 お気軽にご相談ください |
勤務地 | 基本はフルリモート 【事業所】東京、福岡 |
休⽇休暇 | ・完全週休2⽇制(⼟⽇) ・祝⽇ 【年間休⽇】 133⽇(2024年実績) 【休暇制度】 ・GW休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・有給休暇 |
社会保険/福利厚生 | 【社会保険】 健康保険、厚⽣年⾦保険、雇⽤保険、労災保険 【福利厚生】 ・退職金制度 ・確定拠出年金 ・借り上げ住宅または住宅手当 |
入社したら
⼊社後まずは⾯談を⾏い、育成計画を⼀緒に⽴てます。
⽇常の疑問や悩みを気軽に相談できる体制にしています。
多彩なキャリアパス
STEP① | 各分野の解析技術のスペシャリスト |
STEP② | リーダーとしてマネジメント業務 あるいは 専⾨性を活かした研究開発に従事 |
STEP③ | 解析のコンサルタント業務 |
STEP④ | 新たな事業の企画⽴案 |
応募の流れ
- 書類選考
- 選考通過者には、数日以内にメールまたは電話にて面接日の調整をさせていただきます
- 面接
- 事務所までお越しいただくこともできますが、オンラインでの面接を主に行っています。
仕事内容や勤務形態・給与(報酬)など、遠慮なく本音でお話しましょう。
場合によっては、数回お話させていただくこともあります。
- 事務所までお越しいただくこともできますが、オンラインでの面接を主に行っています。
- 合否結果をご連絡
- メールで合否結果をお送りします。
給与・待遇など最終の確認を行い、双方合意の上内定が決定いたします。
入社日に関してはご希望をお伺いし、弊社のスケジュールと調整の上決定いたします
- メールで合否結果をお送りします。
- 就業開始
- 就業を開始していただきます。
※採用時、能力により試用期間がある場合もあります
- 就業を開始していただきます。
エントリーフォーム
以下のフォームに必要な情報を入力して送信してください。
履歴書(写真添付)・職務経歴書は必須ですが、書式はフリー(ファイルサイズは圧縮して10Mb以下)です。
不明点は下記よりお問い合わせください。
方法 | 問い合わせ先 |
TEL | 03-5579-9070 |
代表取締役(川原) :katsumi_kawahara@bos-web.com 営業/事務(船橋) :tomoko_funabashi@bos-web.com |